
- Q. イベントの「検定」を取得するとどのようなメリットがありますか?
- イベントに関する基礎的な知識を習得していることを客観的に証明できます。
今後イベントに関係する業界に就職を希望される方や、現在企業や自治体等に所属していてイベント運営に係わりをもっているが、更に知識を深めたい方など実際の業務や発注の際に役に立ちます。また、当協会からイベントに関連する情報が届きます。
- Q. 「イベント検定」と他の二つの検定とはどう違うのですか?
最初に取得するなら、どの検定が良いですか?
- 「イベント検定」はイベントの基礎を体系的に学びますので、イベントの目的、タイプに問わず広く応用が利きます。
まず「イベント検定」を取っていただき、次に「スポーツイベント検定」、「ユニバーサルイベント検定」というテーマごとに重要な知識・ノウハウを身につけることをお勧めしています。
とはいえ資格検定取得の目的やテーマが非常に明確な場合は、ストレートでテーマ検定にのぞまれるのもよいでしょう。
- Q. どこで試験を受けられますか?
また試験日はいつですか?
- 詳しくは当協会のホームページ(http://www.jace.or.jp/archives/02/20180322.html)をご参照ください。
- Q. 試験の申し込みはどこでできますか?
また受験料はいくらですか?
- 受験申し込みは当協会のホームページで受け付けています。
受験料は各試験10,800円(税込)です。
JACE会員会社の方は割引が適用されます。
- Q. 検定受験に必要なテキストはどこで購入できますか。
- 当協会のホームページ、全国の書店やAmazonにて購入できます。各テキストとも3,000円(税別)です。
※「スポーツイベント検定」「イベント業務管理士 2級・1級」の紙版公式テキストは書店販売しておりません。
当協会のホームページからお申し込みください。
- Q.試験の出題傾向を教えてください。
- 試験はいずれも公式テキストから出題されます。受験前にしっかりと読んで試験にのぞんでください。
50問のマークシート方式の筆記試験により実施します。
- Q.勉強方法がよくわかりません。
- 検定試験突破の為の、試験対策セミナーを実施しております。
本セミナーでは、テキストを中心に試験合格に必要な重要項目の解説や実践的な学習ポイントを指導します。
テキストによる自習だけでは得られない、合格の為のさまざまなノウハウを習得できるセミナーです。
- Q.合格率を教えてください。
検定 |
2017年度 |
2016年度 |
2015年度 |
2014年度 |
2013年度 |
イベント検定 |
364/431 84.5% |
430/522 82.4% |
340/390 87.2% |
106/119 89.1% |
129/141 91.5% |
スポーツイベント検定 |
121/170 71.2% |
128/165 77.6% |
219/268 81.7% |
210/246 85.4% |
238/301 79.1% |
ユニバーサルイベント検定 |
35/37 94.6% |
53/ 63 84.1% |
139/162 85.8% |
ー |
ー |
- Q.学校内で授業の一環として検定試験を導入したいのですが?
- JACEの賛助会員になっていただきますと、学校内での授業および検定試験が実施可能です。
一般会場の日程に合わせることなく、学校内で日時を設定できます。
ご興味がおありの方は、下記までお問い合わせください。
infojace@jace.or.jp